電車の中で、小さな子供がグズッています。一体、どうしたのでしょう?
もくじ
選択肢:直感で選んでください
a.お腹が空いたから
b.思い通りにならないから
c.居心地が悪いから
d.眠いから
診断結果:心の中をのぞいてみましょう
良くなったり、悪くなったり、運気には、波があるものです。なんだか調子がいい、思い通りに動ける時期もあれば、同じようにしているのに、うまくやれない、なぜか邪魔が入る時もあるものです。
スムーズに進んできたことが滞るのは、子供の機嫌が悪くなるのに似ています。選んだ答えから、運気下降のサインを調べましょう。
a.お腹が空いたから
あなたの運が下降するサインは「欲張った時」
あなたの運気が落ちるのは、求め過ぎがきっかけになるようです。つい頑張り過ぎて、人の分まで横取りしてしまい、恨みを買ってしまったり、夜更かしや食べ過ぎ飲み過ぎで体調を崩す、気が大きくなって散財してしまう、ワガママで恋人に愛想をつかされるなど、過剰な行為に反動が起こりやすいでしょう。
せっかくだから、どうせなら、など、もっと!と求めたくなる気持ちにセーブをかけて。何かを独占しようとするのも、NGアクション。
b.思い通りにならないから
あなたの運が下降するサインは「ふてくされた時」
あなたの場合、不機嫌が顔に出た途端、運気が一気に下降します。自分では、うまく隠したつもりでも、納得がいかない、しぶしぶやっている感は、伝わってしまうものです。意見や希望が通らない時は、パッと切り替えていきましょう。
誰かの提案を試してみる、人に預けてしまうことで、いつでも前向きな精神状態をキープするように心掛けるのです。不平不満のオーラがなくなると、人が幸運を運んできてくれるようになるはずです。
c.居心地が悪いから
あなたの運が下降するサインは「ガマンしている時」
あなたの運気をガタ落ちさせるのは、無理をしている時と言えそう。本当はイヤなのに引き受ける、疲れているのに休まないなど、自分で自分を追い詰めないように気を付けて!
ちゃんとやっているつもりでも、能率が落ちて、時間と手間ばかりがかかってしまったり、体に負担がかかって病気やケガを誘発したりする恐れがあります。自分の心に正直に! ただ、やるべきことをしなくていいという話ではないので、そこは、大人の判断で。
d.眠いから
あなたの運が下降するサインは「現実逃避をした時」
眠いのにうまく寝付けない時、子供はグズってしまうもの。では、これを大人に置き換えると、どうでしょうか?
やるべきことがわかっているのに、やりたくなくてダラダラ先延ばしにする、予定は決まっているのに、急に違うことをやりたくなる、そう、正しい道から外れた時に、あなたの運はダダ下がりするのです。試験前に部屋の片づけに走るように、優先順位を間違うと、後悔することに。困難から逃げない強いメンタルを育てて!
いかがでしたか?
がれば下がる、これは、自然の摂理です。このため、どんなに気を付けていても、運気が落ちることは防ぎきれないでしょう。でも、その揺り幅を狭めたり、緩やかな流れに変えたりすることは出来ます。また、転換期を早め、上昇に切り替えることも可能なのです。ツキを落としやすい行為を慎むことで、流れを変えましょう。